画像生成AIでの予想用ミニロトの出目表 > ミニロトの生成AI用プロンプト作成ツール

ミニロトの生成AI用プロンプト作成ツールについて

こちらは、「画像生成AIでの予想用ミニロトの出目表」でスクリーンショット保存した画像をAIに読み込ませる際に使うプロンプトを作成するためのツールです。

このツールを作成するに至った背景には、GoogleのGemini 2.5 Proが画像内の複雑なグラフの読み取りや高精度な分析を得意とするせいか、Microsoft Copilotで使用していた従来のプロンプトでは、セルの配置に厳密な論理的パターンが存在しないため、ランダム(不規則)であると判断され、予測不可能という回答が返ってきたという事情があります。


【参考:Copilotで使用のプロンプト】

この画像の縦・横・斜めの色の並びパターンを解析して、一番下の行(31セル)のどのセルが赤(5個)・黄(1個)になりそうかを1から31のセル番号を使って、テキストで教えてください。


上記の理由から、完全に論理的なデータ解析ではなく、部分的な傾向で推測してもらうプロンプトをAIに提案してもらったのですが、そこには、既知の情報として、下から二番目の行(最新回)の配置や、グラフの行数に関する情報が含まれていたので、それらの部分を自動で書き換えるためのツールを作った次第です。

一応、既知の情報を含めなくても、AIは予測してくれますが、意図したものとは違う解析結果を返す場合があるので、精度を高めるためにも既知の情報は提供しておいたほうがいいかと思います。

※なお、このページは、JavaScriptを使っていますので、ブラウザの設定でJavaScriptを無効にしていると、正常に動作しません。主要なブラウザではJavaScriptの設定は基本的にデフォルトで有効になっていますので、特に問題はありません。

ただ、企業や教育機関のパソコンなどではJavaScriptを制限している場合もありますので、会社や大学のパソコンからでは正常に動作しないかもしれません。


プロンプトの設定

作成するプロンプトの項目を設定できます。

「画像生成AIでの予想用ミニロトの出目表」では、抽籤日・抽籤回の表示や、セル内の数字の表示の有無も選べますが、この「ミニロトの生成AI用プロンプト作成ツール」では、対象にする抽籤回数と抽籤会場のみ選択が可能です。

このツールで作成できるプロンプトは、抽籤日・抽籤回の表示とセル内の数字の表示は、無しが前提となっています。

対象にする抽籤回数

対象にする過去データの範囲を選択してください。

生成AIに読み込ませる場合は、直近50回か直近100回がオススメです。

※対象にする抽籤会場で「大阪のみ」を選択した場合、大阪での抽籤回数を超える回数を選択しても、その時の最大値が反映されます。

対象にする抽籤会場

対象にする抽選会場を選択してください。

大阪抽籤で使用されるロト専用抽せん機「夢ロトくん」は、東京宝くじドリーム館で使用されるものとは別(機種は同じ)です。

更新・初期化

「更新」ボタンを押すと、対象にする抽籤回数、抽籤会場を選択したものに変更します。

また、「初期化」ボタンを押すと、初期設定(抽籤回数:直近50回、抽籤会場:全て)に戻します。初期化されるのは出目表だけで、変更したセレクトボタンの状態は初期化されません。

※「更新」ボタン及び「初期化」ボタンを押すと、このページを再読み込みします。

選択した設定は、ブラウザのタブを閉じるまで有効です。プロンプトだけでなく、セレクトボタンの状態も初期化したい場合は、一度ブラウザのタブを閉じて、戻ってきてください。


ミニロトの生成AI用プロンプト

Last Updated: 2025-11-04 (火)

第1359回の抽籤結果:1、3、15、16、20(13)

【Status】抽籤回数:直近50回、抽籤会場:全て


この画像(31列 x 51行)について、以下のルールと情報に基づき、最下行(51行目)の配置を推測してください。

​ルール:
​各行は、赤セル5個、黄セル1個、空白セル25個で構成されます。

既知の情報:
下から二番目の行(50行目)の配置は以下の通りです。
赤: 1, 3, 15, 16, 20
黄: 13

タスク:
​画像全体のパターンから読み取れる部分的な傾向(例:色の連続性、空白地帯、端の列の傾向など)をいくつか見つけ出してください。
​それらの傾向と50行目の情報に基づき、最下行(51行目)の赤5個、黄1個の配置をセル番号(1~31)で推測し、その根拠も説明してください。

ミニロト予想ソフト無料ツール

相性チェック版

翌回データ対象

類似サーチ

「相性チェック版」は、ミニロトの軸数字を2つ決めるだけで、それらの数字が出たときの他の数字の出現回数を調べ、他の数字との相性をチェックする予想支援ツールです。

ソフトの使い方は簡単で、出目表などを参考にして、自力で考えた軸となる予想数字を2つ選択し、「予想」または「分析」ボタンをクリック(タップ)するだけです。

また、「翌回データ対象」は、過去の抽籤データから、翌抽籤でどのような数字が出ているのかを調べて集計するツールです。

こちらは初期設定で前回の抽籤結果が選択されていますので、「予想」または「分析」ボタンをクリック(タップ)するだけです。

どちらのソフトも、オプションとして、対象にする過去データの範囲や抽選会場(全て、東京のみ、大阪のみ)、ボーナス数字の出現回数をデータに含めるかどうかを選択できます。

そして、「類似サーチ」は、過去の抽籤データから、複数の一致数字が出ている抽籤回のみを抽出し、その翌回でどのような数字が出ているのかを調べて集計するツールです。

こちらは、一致する数字の数(2個以上、3個以上など)を選択するタイプで、対象にする過去データの範囲は選択できません。

※WEBアプリなのでインストール不要で、PCやスマホですぐに利用できます。Google PlayストアでAndroidアプリも公開しています。

iOS用アプリの製作予定は今のところありませんので、iPhoneやiPadの方はWEB版をご利用ください。SafariやChromeで、WEBページをホーム画面に追加しておくと便利です。

無料ロト予想ソフト(WEB版)

アプリとWEB版の違いは、上部にメニューがあるかどうかぐらいで、予想ソフトの内容に違いはありません。

※2025年に追加した「類似サーチ」バージョンは、今のところ、WEB版のみで利用可能です。アプリ版への実装は未定です。

ミニロト以外の画像生成AIでの予想用出目表一覧

ロト6予想用

ロト7予想用

ナンバーズ3予想用

ナンバーズ4予想用

ナンバーズ3&4予想用

ビンゴ5予想用

Privacy Policy and Contact

ミニロト出目表一覧

※このウェブサイトは個人が趣味で運営しています。みずほ銀行および公的な宝くじサイトから抽籤データを引用していますが、公的機関と協力関係にあるわけではありません。

予想ソフトや出目表は飽くまで予想を支援するためのものです。宝くじの購入については自己責任でお願いします。

お問い合わせは、deshio18★yahoo.co.jpまでお願いします。(★を@に変えてください)

宝くじデータの引用元について

利用者情報の外部送信について

プライバシーポリシー・免責事項

新宝くじの館
▲トップに戻る